イベント・講座案内
2022.12.21投稿
シンポジウム 「共に働く」ことをひろげる 終了しました
~東京都ソーシャルファーム(Social Firm)条例を検証する
ソーシャルファーム(Social Firm)とは、働くことへのハンディを抱えた人とも、共に働くことを実践している社会的事業所のことです。農場を意味するファーム(Farm)ではなく、事業所を意味するファーム(Firm)です。
東京都では2019年12月に「都民の就労の支援に係る施策の推進とソーシャルファームの創設の促進に関する条例」ができ、2020年10月に東京都認証ソーシャルファーム募集が始まりました。
東京都のソーシャルファーム制度が始まって2年ほど、問題が山積の制度ではあるものの、
社会的企業を制度化した日本で初めての制度であり、今後全国に広がることを期待しています。
認証事業所となったNPO法人わくわくかんからシンポジウムの案内が届いたので皆さまにお知らせいたします。
日時:2023年1月7日(土)14:00~16:30 参加費無料
会場:生活クラブ館地下ホール(世田谷区宮坂3-13-13)
基調報告:ソーシャルファーム制度について
ソーシャルファームを取材して見えた実情
2022.11.14投稿
セミナー「ひきこもりを生きる」って何? 終了しました
「ひきこもりを生きる」って何?
~家族へ伝えたいひきこもりへの目線
「ひきこもり」をどのように捉え、どのように接したらよいのかについてひきこもり支援の実践と研究を行う白梅学園大学教授の長谷川俊雄さんを腰に招きセミナーを開催します。
「家族のセルフケア」や「快適にひきこもりために」など、新しい視点からひきこもりへの理解を紹介します。どなたでも、気軽にご参加下さい。
日時:11月23日(水・祝)午後1時30分n~3時30分
会場:サニープレイス座間3階 多目的室(座間市緑ヶ丘1-2-1)
参加無料
11月22日(火)までに電話・ファックスまたは直接、お問合わせ先へお申込み下さい。
問い合わせ先:みんなの居場所ここから
座間市相武台1-35-6三裕ビル2階
電話046-244-6434 FAX046-204-7625
2022.01.27投稿
中止となりました「当事者から学ぶひきこもり支援-人と人とがつながり支え合う地域づくり-
残念ながら、このイベントはコロナ禍で中止となりました。
参加予定だった方、申し訳ありません。
ワーカーズ・コレクティブ協会が後援したフォーラムの案内です。
日時:2022年3月4日金曜日 13:30~16:00(開場13:00)
会場 サニープレイス座間(座間市立総合福祉センター)多目的ホール
神奈川県座間市緑ケ丘1丁目2−1
内容 厚労省事業説明、基調報告、シンポジウム「ひきこもり経験をピアサポート活動の糧に」、神奈川県・座間市行政説明、はたらっく・ざま実践紹介など